Information知覚過敏について
皆さんこんにちは🌞
段々と暑くなって来ましたがいかがお過ごしでしょうか…?
アイスや冷たい飲み物をガンガン食べたい時期になってきましたね🍦🥄💓
ただ、その時にくる歯のいや〜な症状…
今日は『知覚過敏』についてお話ししたいと思います🥶
知覚過敏症状とは、歯の内側にある柔らかい
「象牙質」が露出してしまうことで発生します。
象牙質とは歯のエナメル質の内側にある組織です。
象牙質には無数の象牙細管が歯の中心に向かって伸びており、象牙質がむき出しになると、外部からの刺激が象牙細管を通って歯の内側の神経に伝わり、結果として瞬間的に鋭い痛みを感じるようになります。
これが知覚過敏症状の痛みの特徴です💦
知覚過敏の主な原因として、
1、エナメル質の摩耗が原因
・過度なブラッシング
・歯ぎしり
・酸蝕歯
2、歯ぐきの後退
・過度なブラッシング
・歯周病
・加齢
が挙げられます、
知覚過敏を発症してしまっても、原因を見つけ出し、お口のケアと食生活を少し変えることで、象牙質の露出を最小限に抑え、シミる痛みを予防できることもあります☺️!
[知覚過敏のセルフケア方法]
1、過度なブラッシングを避ける、硬い毛の歯ブラシを控える
2、ナイトガードを使い歯ぎしりによる歯の負担を軽減させる
3、酸性の食品をだらだら食べない
4、知覚過敏予防の歯磨き粉を使う
(知覚過敏抑制剤、低研磨、フッ素含有量に注目!)
また歯科医院で定期的な検診を受けるのもオススメです🦷✨
真心込めて定期検診をさせていただきます…!
その際はお困りの事がありましたらなんでも相談してください😊🦷🌟
スタッフ一同、皆様のご来院をお待ちしております🙇♀️✨