歯周病になりやすい人

Information歯周病になりやすい人

歯周病になりやすい人

 

 

 

 

 

 

こんにちは名古屋みなみ歯科です😊

 

 

 

 

歯周病のかかりやすさ、進行度は

人によってちがいます。

 

 

 

 

なぜちがうのかというと歯周病は

バイオフィルム細菌による感染症であり、

バイオフィルムの病原性と歯や歯肉、

歯を支えている骨などの歯周組織の

感染に対する抵抗性とのバランスに

よるものだからです。

 

 

 

バイオフィルム細菌の攻撃力と歯周

組織の抵抗性のバランスが均衡して

いるときには何も起こらないのです。

 

 

 

バイオフィルム細菌の病原性が

高くなると、あるいは歯周組織が

弱くなれば、均衡バランスが崩れて

歯周病が発症します。

 

 

 

均衡バランスを決めるのはバイオフィルム

の病原性(定着した歯周病菌たちと菌の量)

と歯周組織の抵抗性(遺伝と生活習慣)です。

 

 

 

お口の中の清掃状態が悪い状態でも

歯周組織の抵抗性が強く歯周病が

発症しない場合があれば、口腔清掃が

行き届いても、歯周組織の抵抗性が

弱く歯周炎を引き起こすのともある

など人によりさまざまです。

 

 

 

この均衡バランスを崩す要因は

いくつかあります。

 

 

 

歯周組織を下げる要因

 

・生まれつき弱い免疫力 ・口呼吸

・生活習慣

(喫煙,ストレス,不健康な生活習慣,生活習慣病)

・加齢         ・唾液量の低下

 

 

バイオフィルムの病原性を上げる要因

 

・悪玉歯周病原細菌   ・歯肉からの出血

・磨き残した古い    ・タバコの化学物質

 バイオフィルム         

 

 

 

これらのうち、歯周病菌の種類と

患者さんの遺伝は変えられません。

 

 

しかし、菌の量と生活習慣は変えられます。

 

 

それらの要因を改善すれば、歯周病に

なりやすい人でも発症を予防できます。

 

 

毎日行うセルフケアが歯周病菌の菌量に

大きく関わります。

 

 

 

お口の健康を保つ主治医は患者さん

ご自身です。毎日のセルフケアが

主役で、歯科医院で受ける定期的

プロケアはそのサポートなのです。

 

 

 

毎日のセルフケアでバイオフィルムを

取り除き、歯周病菌の量を減らしましょう😈

 

 

菌量が少なければ、極悪菌だって悪さは

できません。歯ブラシに加え、フロスや

歯間ブラシは必須です。

 

 

歯周病は歯と歯の間からやってきます。

 

「歯周ポケットに極細毛先を入れて

 歯肉の中のプラークをごっそりとる」

 

というイメージを持っているかもしれない

ですが、毛先のポケットに入れるためには

毛先を押し付けなければならず、過剰な

ブラッシング圧となり、歯肉が下がる原因

となります。

 

 

それに毛先はポケットの中に

1mm程度しか入りません。

 

 

なので毛先がポケットの底まで

届いたりすることはないのです。

 

 

歯科医院の定期検診によって

適切なブラッシングが行えれてるかも

指導させていただいていますので

定期検診に行かれてない方は

是非この機会に行ってみてくださいね🦷

戻る