お口の癖

Informationお口の癖

お口の癖

 

 

 

 

こんにちは名古屋みなみ歯科です😊

 

 

 

 

 

 

よくお口がぽかんとあいたりしませんか?

 

 

 

 

 

 

 

そんな人は要注意です!

 

 

 

 

 

✔︎お口は常に周りの筋肉や歯に力が

 かかっておりバランスを保とうとしている

 

 

→歯は唇や舌、頬などの筋圧、また歯

 同士で力が加わっているため日常的

 なささいな癖があるとそのバランス

 が崩れ歯並びに悪影響を及ぼします。

 

 

   

 

 

 

 

歯並びに影響がある日常的な癖とは?

 

 

 

 

お口が開いている

 

指しゃぶり、爪を噛む癖

 

頬杖をつく

 

横向き寝、うつ伏せ寝

 

 

 

この中でも特に注意したい

のがお口が開いている習癖

指しゃぶりです。

 

   

 

 

 

 

 

◼️お口が開いてる人の特徴◼️

 

 

 

 ☑︎ 幼少期の指しゃぶりが長かった

 

  上の前歯が前方へ押されてしまうために

  出っ歯(上顎前突)になって口が閉じずらい。

 

  上下の前歯にすきまができる(開咬)

 

 

 

 

☑︎ 長期間、爪を噛む癖

 

 

        指しゃぶりと同じく、上の前歯が

  押されるため、出っ歯(上顎前突)

  上下の前歯にすきま(開咬)ができる。

 

 

 

 

☑︎ 上と下の歯の間に舌を突出する癖

 

 

  上下の歯との間にすきまができ、(開咬)

  口呼吸につながる。

 

    また、開咬は前歯は隙間で噛み合わない

  ため奥歯に負担がかかり、奥歯の寿命が

  短くなったり顎の関節や筋肉の疲労に

  よる顎関節症になる。

 

 

 

 

☑︎ 前歯を舌で押す癖

 

  上の前歯が前方へ押されるため

  出っ歯(上顎前突)になる。

 

 

 

☑︎ 口呼吸になる

 

 

  唇の筋肉が衰えて上手く使え

  なかったり出っ歯(上顎前突)

  口が閉じずらいと 

  自然と口呼吸になってしまう。

 

 

 

☑︎ 耳鼻咽喉科にかかわる問題がある

 

  鼻腔が狭い、扁桃腺の肥大など

  鼻呼吸がうまくできない

 

 

 

☑︎ 食べ方に影響する

 

  お口の筋肉を上手く使えないため

  食べるときにクチャクチャ音を

  立てたり、しっかり噛まないまま

  丸飲みすることによって胃腸に負担

  がかかる。

 

 

 

☑︎ 虫歯になりやすい

 

  口で呼吸をしていると唾液が減り

  お口の中が乾燥する。唾液には

  抗菌作用などがあるため唾液が

  減ると虫歯になりやすくなる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このようにお口がぽかんと開いて

しまう事は出っ歯(上顎前突)や開咬の

人に多く、またその原因はお口の癖

(口腔習癖)にあります。

 

 

お口の癖(口腔習癖)は歯並びに

密接な関係があるのです。

 

 

 

 

 

 

お口がずっと開いて口呼吸に

なってしまうと様々なデメリット

があるため直したい癖でもあります。

 

 

  

 

 

 

お口の周りの筋肉をもっとも

使うのは食事の場面です。

 

 

 

 

 

食事をするときの環境を整える事も

大切ですが、習慣化してしまった癖

を直すには、お口の筋肉をきたえる

必要があります。

 

 

 

 

 

 

当院では小児や成人に関わらず

お口周りの筋肉を鍛えるトレーニングも

必要に応じてお伝えしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご興味がある方はお気軽にお尋ねください👏

 

 

 

 

 

 

 

 

 

戻る