Information被せ物が取れた
皆さんこんにちは名古屋みなみ歯科・矯正歯科です!
あけましておめでとうございます!本年度もどうぞよろしくお願い致します🙇♂️
皆さま年も明けましていよいよ令和も3年目となりましたがいかがお過ごしでしょうか?
さて、お正月と言えばお餅!みなさんどのご家庭でも食べられる方が多いと思いますこの食材!実は歯科医院泣かせの食材となっております。
例年年明けには多くの方が、銀歯が取れた、入れ歯にヒビが入ったなどの理由でご来院されます。
今日は被せ物のダツリの原因と予防方法について少しお話していきたいと思います!
まず一つ目の理由として、虫歯があげられます。
被せ物の間が虫歯になりますと歯質が柔らかくなり、そこに負荷がかかることで局所的な歪みが生まれダツリしてきます。
予防方法としましては、口腔内の清掃状態を良くし、虫歯自体を防ぐ!
できるだけ隙間のできにくい素材を選ぶ(セラミックスやゴールドなど)などになります!
次に挙げられるのが接着剤の劣化です!
こちらに関しましては残念ながらどんな接着剤でも経年的に劣化は避けられません。
ただし接着剤の劣化によるダツリの場合は被せ物に歪みなどがなければそのまま再度接着させることもできる場合がありますので捨てずにそのままお持ちになってください!
当院ではできる限り持ちの良い最新の材料を用いるようこころがけております!
その他注意点としましてはフロスなどを使用の際は入れた後に横に引き抜くなども効果的です!
いかがでしたでしょうか?
もし被せ物が取れてしまった場合は早期の治療が重要となってきますので皆様早めにご連絡の程よろしくお願い致します🙇♂️
皆様名古屋みなみ歯科矯正歯科をどうぞよろしくお願い致します🙇♂️