- TOP
- 一般歯科|口腔外科(親知らず)・顎関節症・スポーツマウスガード
名古屋市南区道徳にある家族みんなで通える歯医者【名古屋みなみ歯科・矯正歯科】。こちらでは、親知らずの抜歯や顎関節所治療を行う口腔外科と、スポーツマウスガードについて詳しくご案内しています。
Surgery名古屋みなみ歯科・矯正歯科の口腔外科
~親知らずの治療など~
口腔外科では親知らずの抜歯やお口の中や周辺に関わる外科的処置を行います。顎関節症の治療やインプラント治療など、専門性が求められる高度な治療にも対応可能です。
親知らずの抜歯について
患者様のお悩みで多いのはやはり親知らずですが、これはかならずしも抜歯しなくてはならないわけではありません。痛みなどが出ておらず、周囲の歯や歯茎に何もトラブルがなければそのまま経過を見ることも。ただ先のことを考えると早めに抜歯した方が良いケースもあるため、まずは一度ご相談ください。適切な検査を行って、抜歯が必要かどうかをお伝えします。
顎関節症の治療
顎関節症とは?
顎関節や咀嚼筋の痛みなどを伴う、顎の関節の障害です。その主な症状は以下の5つに分けられます。
顎関節症の分類
- 咀嚼筋(咬筋や側頭筋など)の痛みがあるもの
- 顎の運動時に顎関節に痛みがある、または触ると圧痛がある
- 関節円盤に障害がある
- 顎関節に変形がみられる
- 上記に該当しないもの
主な症状は?
以下のような症状に心当たりがある方は、顎関節症の可能性があります。
- 口を完全に閉じることが難しい、または大きく開けられない
- 開口時に顎から音が聞こえる
- 顎に痛みがある
- 頭痛、耳鳴りで悩んでいる
- 耳の下あたりからカクカクといった音が聞こえる
- 噛み合わせがしっくりこない
- 食事をしただけでも顎が疲れてしまう
- 顎が動きにくいと感じる
治療について
顎関節症はお口周辺のトラブルや痛みだけでなく、頭痛や肩こりなど、全身に影響が及ぶことも珍しくありません。上記のような症状があれば放置せず、きちんと治療を受けることが大切です。
当院の顎関節治療では、まずレントゲン検査を行って関節の状態を確認。その上で、お口全体の歯型採取を行って模型を作成し、噛み合わせの状態確認を行います。その結果を踏まえ、以下のような選択肢の中から患者様の状態にあった治療法を選択します。
運動療法 | 顎の筋肉の緊張をほぐし、可動域を増やす治療法です。 |
---|---|
矯正治療 | 歯並びを整えることで、噛み合わせを改善します。 |
補綴治療 | 歯を削ったり補綴物を使ったりして、歯の高さを調整します。 |
ソフトスプリント | やわらかいマウスピースを装着して改善する方法。歯ぎしり・食いしばりなどがある患者様に有効です。 |
仮歯による噛み合わせの調整 | 補綴治療の前に、仮歯で噛み合わせを調整します。 |
マニピュレーション法 | 関節円板がずれている場合に行う治療です。 |
咬合誘導 | マウスピースなどで正しい噛み合わせへと導きます。 |
スポーツマウスガード
名古屋みなみ歯科・矯正歯科では、顎口腔内領域をスポーツ中の外傷から守る、スポーツマウスガードの製作も行っています。
スポーツマウスガードのメリット
- 歯や歯周組織、唇、舌、頬、顎関節などを保護できる
- 頭部の固定力強化につながり、接触・転倒時などの脳・首へのダメージを軽減できる
- 身体バランス、筋力、その他パフォーマンスの向上にもつながることがある
カスタムメイドで、ぴったりなマウスガードをおつくりします
スポーツ外傷の予防効果を十分に得るためには、お口にぴったりフィットしたマウスガードが必要です。当院では正確に型をとって作成するカスタムメイドのマウスガードにも対応。カスタムメイドのマウスガードなら装着感が良く口呼吸も可能です。
価格と製作の流れ
※表は左右にスクロールして確認することができます。
種類 | 価格 | 概要 |
---|---|---|
クリア | 18,000円 | 厚さは3~4mmで選んでいただきます。 スポーツの用途によって咬合様式や前歯部の厚みなどオーダメイドでお作りします! |
カラー | 20,000円 | お好きなカラーが選べます、組み合わせることも可能です。 厚さは3~4mmで選んでいただきます。 スポーツの用途によって咬合様式や前歯部の厚みなどオーダメイドでお作りします! |
※表は左右にスクロールして確認することができます。
STEP1 | STEP2 | STEP3 | STEP4 |
---|---|---|---|
口腔内検査を行います。 | 歯型模型を採取 | 歯型模型にジェルパッドを吸着させてマウスガードを作製 | 試着していただき最終的な調整を実施。その後お渡しとなります。 |