一般歯科|虫歯治療・
根管治療・歯周病治療

  • TOP
  • 一般歯科|虫歯治療・根管治療・歯周病治療

一般歯科|虫歯治療・根管治療・歯周病治療

名古屋市南区道徳にある家族みんなで通える歯医者【名古屋みなみ歯科・矯正歯科】。こちらでは、当院の虫歯治療・根管治療・歯周病治療について詳しくご案内しています。

Other虫歯治療

虫歯治療

「歯が痛い」「しみる」「表面が黒っぽくなっている」こんな症状は虫歯のサインかもしれません。初期段階ではなかなか自覚症状が出ない虫歯。そのため気づいたときにはかなり進行していた……というケースも珍しくはありません。大切なのは早期発見・早期治療に努めることです。それが、虫歯から歯を守ることにつながります。

虫歯の原因とは?

虫歯の原因とは?

虫歯の原因は1つではありません。大きな要素として挙げられるのは「虫歯菌」「糖質」「歯質」「時間」。この4つの要素が重なることで、虫歯の発症リスクが高まります。たとえばブラッシングが不十分で虫歯菌の棲み処となるプラークが蓄積し、そこへ栄養源となる糖質がプラスされ、その状態で長時間経過すると……。虫歯リスクはどんどん高まっていくのです。

虫歯の進行段階と治療方法

※表は左右にスクロールして確認することができます。

C0
ごく初期の虫歯
C1
エナメル質の虫歯
C2
象牙質の虫歯
C3
神経の虫歯
C4
歯の根の虫歯
ごく初期の虫歯 エナメル質の虫歯 象牙質の虫歯 神経の虫歯 歯の根の虫歯
歯の表面のエナメル質が少し溶けていますが、まだ穴は見られず、痛みもありません。適切なブラッシングやフッ素塗布で治癒できる可能性があります。 表面に穴が開きはじめ、黒ずんだように見えます。虫歯部分を削って、詰め物で補う治療を行います。 エナメル質の下の象牙質まで虫歯が達し、痛みなどの自覚症状が出始めます。虫歯部分を削って、詰め物や被せ物で補う治療を行います。 歯の奥にある神経まで虫歯が到達。激しい痛みを感じることがあります。虫歯菌に侵された血管や神経を除去した上で洗浄・薬剤を充填する根管治療を行います。 虫歯が歯根まで達し、歯茎の上に出ている部分の歯はほとんど溶けた状態。ここまでくると多くの場合は抜歯となります。

進行した虫歯の治療法~根管治療~

進行した虫歯の治療法~根管治療~

以前は神経まで達した虫歯の場合、抜歯しか治療法がありませんでした。しかし現在は根管治療を行うことによって、歯を残せる可能性があります。根管治療とは歯の神経が通っている管の中にある血管・神経を除去し、洗浄した上で薬剤を詰める治療法。根管は複雑な形をしていて、とても高度な治療技術が求められます。

根管内に細菌が残ると再発のリスクにつながることも。当院では精密な根管治療のために適切な器具を導入・活用し、確実な根管治療を実現しています。

歯周病治療

歯周病治療

日本人の成人のうち約8割が歯周病、またはその予備軍だと言われていることをご存知でしょか? 歯周病は進行すると歯を失うことにつながる怖い病気です。大切なのはまず歯周病にならないように予防すること。そしてもし少しでも気になる症状があれば、早めに歯科医院で検査を受け、適切なケアを行いましょう。

歯周病セルフチェック!

一つでも当てはまるものがあれば、お早めの受診をおすすめします。

  • 食べ物が歯に詰まりやすくなった
  • 歯に触れるとグラつく
  • 歯茎が腫れている
  • 歯が浮いているように感じる
  • 起床時、口の中がネバネバする
  • 口臭が気になるようになった
  • 歯茎が下がり、歯が長くなったように感じる
  • 歯茎から血や膿が出る
  • 硬い物を噛めなくなった
  • 歯がしみる
歯周病とは?

歯周病とは?

お口の中のプラークに住む歯周病菌によって、歯茎や顎の骨の炎症が引き起こされる病気です。悪化すると顎の骨が溶かされ、突然歯が抜け落ちてしまうことも。また歯周病菌が血管や気管から体内に入り込むことで、糖尿病、早産、心臓病、肺炎などの全身疾患のリスクにつながることもわかってきました。

歯周病リスクを高めるリスク
  • 不規則な生活習慣は免疫力の低下につながり、歯周病菌が繁殖しやすくなります
  • 喫煙習慣は口腔内環境の悪化につながります
  • 歯ぎしりや食いしばりによって歯根、顎の骨に過度な負担がかかると、歯周病が進行する原因になります
  • ブラッシングが不十分だとプラークが蓄積し、歯周病が進行しやすくなります
歯周病の進行と治療法

※表は左右にスクロールして確認することができます。

進行段階 状態 治療

歯肉炎/軽度歯周炎

進行段階

歯肉に軽い炎症があり、ブラッシング時に出血することがあります。 適切なブラッシングで健康な歯肉に戻りやすい状態です。ブラッシング指導で適切なケアをアドバイスし、スケーリングで歯石を除去します。

中等度歯周炎

進行段階

顎の骨が溶けはじめています。歯の動揺や浮くような感覚があり、膿が出たり口臭が強くなったりします。 歯と歯茎の隙間に付着したプラーク・歯石を取り除く「ルートプレーニング」や、歯周ポケット内のプラーク・歯石・炎症がある歯周組織を除去する外科処置「歯周ポケットそうは術」を行います。

重度歯周炎

進行段階

顎の骨がほとんど溶けた状態で、歯のグラつきが大きくなり、歯茎が真っ赤に腫れます。 麻酔をした上で歯茎を顎の骨からはがし、歯根のプラーク・歯石・炎症がある歯周組織を除去する「フラップ手術」を行います。
一般歯科