Information歯周病の原因
皆さんこんにちは名古屋みなみ歯科・矯正歯科です!
例年より3週間も早い梅雨でしたが最近は少しお天気も安定してきたように感じますね!
ここからはいよいよ夏の到来!連日の猛暑で皆様体調など崩されてはいないでしょうか?
さて本日は歯周病の進行を早める喫煙について少しお話させて頂きます!
近年日本では健康ガイドラインよりもより禁煙が推奨されつつありますが読者の皆様のなかにも愛煙家の方はみえられることとおもいます!
では喫煙は具体的にどのように影響してくるのでしょうか?
わかりやすくご説明致しますと、最も影響の大きい物質としてニコチンがあげられます。
ニコチンは神経系毒素ですので歯茎に走っている血管を縮めてしまいます!
血管が縮むことによって歯茎に栄養と血液が充分にいきわたりにくくなりますので栄養不足となりやせていきます!
また免疫力も落ちるため歯周病菌に対して抵抗する力が衰えます!
その他にもタバコに含まれるタールは歯の表面に沈着しますので黄ばみの原因となります!
ヤニが付着することで虫歯の発見が遅れることもあります。
またインプラントや抜歯の処置を行った際の治癒を遅らせることもあります!
いかがでしたでしょうか?
長く続いた習慣を突如なくすことは非常に困難とは思われますがお口の中だけでもたくさんのマイナス要因が含まれます!
長くお口の中の健康を維持するためには一度離れてみてみるのも良いかもしれませんね!
その他わからないことや疑問点等ございましたら是非一度当院にてご相談下さいね!
皆様名古屋みなみ歯科矯正歯科をどうぞよろしくお願い致します🙇♂️