妊娠初期のお口の中

Information妊娠初期のお口の中

 

こんにちは名古屋みなみ歯科です😊

 

 

 

 

妊娠中はホルモンバランスの影響でお口の

中の環境が変化し悪くなりやすいです💦

 

 

 

 

 

 

歯肉炎・歯周病

 

妊娠期で女性ホルモンが活発になると、女性

ホルモンを好む歯周病菌が爆発的に増えます。

 

さらにつわりや間食を頻繁に摂取したり、

生活習慣の変化も加わり、妊婦の半数以上

に歯肉の出血や腫れ、発赤を特徴とする

妊娠性歯肉炎がみられます。

 

また出血しやすい状態だと、血液の

成分を好むまた別の歯周病菌が増殖

することになり、歯周病が発症・進行

しやすい環境になってしまいます。

 

 

 

 

妊娠性エプーリス

 

妊娠期に歯肉にできる良性のしこり

のようなものです。

 

発症の原因は不明ですが、プラークや

歯石、不適合な詰め物、被せ物、歯並び

などが誘因になるに加え、活発した女性

ホルモンが歯肉の血管に影響し、発症

および増大に関与していると考えられます。

 

 

 

 

智歯周囲炎

 

妊娠期は智歯(親知らず)が生えてくる時期と

重なり、さらに活発になった女性ホルモンの影響で

歯肉の腫れや歯周ポケットからの排膿、疼痛、

開口障害などの智歯周囲炎をきたすことが多いです。

 

 

 

 

う蝕(虫歯)

 

つわりにより歯磨きができなかったり、間食の増加

また唾液は普段中性に保たれていますが、飲食

したりすると一時的に酸性に傾き、時間が経つ

つれに中性に戻ろうとする機能があります。

その機能の低下などが重なり虫歯のリスクが高まります。

 

虫歯が歯の神経までに進行し、激しい

痛みが出る場合は妊娠中となると治療

に困難になることなあります。

 

 

 

 

酸蝕症・知覚過敏症

 

難治性で妊娠後期になっても嘔吐が解消

しない場合、頻回な胃酸によって歯が酸で

溶けてしまったり、脱水による唾液減少が

重なり酸蝕症になってしまうことがあります。

 

また歯が酸に溶かされることによって

知覚過敏症が起こってきます。

 

さらにつわりにより柑橘類、清涼飲料など

酸に侵されるリスクのあるものの摂取する

頻度が増える場合にも注意が必要です。

 

 

 

 

口内炎

 

歯磨きが疎かになってしまったり、ホルモン

バランスの変化、偏食による鉄分やビタミン

不足、免疫系の変化などから、口内炎が

できやすく治療に長引くことがあります。

 

 

 

 

口臭

 

歯肉炎の増悪ならびにお口の中の環境の悪化により

細菌由来の口臭が発生しやすくなります。

 

また頻回な嘔吐があると胃の内容物、胃酸が逆流し口臭が生じる可能性も高くなります。

 

一方つわりの治まる安定期以降でも、唾液の

分泌が減少してきてお口の中がねばねばに

なりやすく、違和感とともに口臭も増加します。

 

 

 

 

健全な歯の原因不明な痛み

 

妊娠初期などにまれに健康な歯に原因

不明の痛みが起きることがあります。

また歯を磨くときの刺激で一時的な知覚過敏を感じ、歯痛を訴えるケースもあります。

 

これらは妊娠により神経の興奮が高まり、

歯の神経が充血を起こして神経内の圧力が

高まり圧迫されることによって引き起こさ

れるのではないかと考えられています。

 

 

 

 

 

 

妊娠中は体調がすぐれない事も多く、

大変な時期ですが、できるだけお口の中

は清潔に保たないといけません🥲

 

 

 

 

 

妊娠期中の歯磨きの仕方については次の

ブログで詳しく紹介していきます🪥💫

 

 

戻る