マウスガードについて!

Informationマウスガードについて!

マウスガードについて!

 

こんにちは!

名古屋みなみ歯科・矯正歯科です。

 

 

皆さんは「スポーツ歯学」という言葉をご存知でしょうか?スポーツ歯学とはスポーツ医学の歯科分野です。スポーツに起因する歯科的な外傷の治療、予防などのほか、スポーツ・パフォーマンスを最大限に発揮できるよう歯科的にお手伝いをすることも含みます。

僕が通っているトレーニングジムでは、時々口にマウスガードを装着して筋力トレーニングを行っているトレーニーを見かける事があります。また、ウェイトリフティングなどのパワー系競技でもマウスガードを使っている選手が存在するようです。さて、マウスガードにはどんな効果があるのでしょうか?

 

マウスガードは、スポーツなどで口に入れ噛むことで外部の衝撃から、口腔内を守ったり、脳などへの衝撃を和らげる働きをするものです。アイスホッケーや格闘技、アメリカンフットボールでは装着が義務化されており、激しいスポーツであるほど、効果を発揮します。最近では、マウスガードの装着がより身近になってきており、運動能力の向上や、体の生理的なブレを抑える働きがあることがわかってきています。マウスガード装着による安心感が及ぼす効果も期待できます。

<マウスガードの必要性>

マウスガードはどんな時に必要なのか?という疑問が湧いてきます。口内や舌、頭部の保護と
してコンタクトスポーツではマウスガードを着用する必要がありますが、これは主に衝撃で舌や口の中を傷つけるの
を防止する。ショックを吸収する事を目的としたものです。

<歯や顎を保護するために>

力を入れる時にどうしても歯を食いしばってしまう。あるいはそうしないと力が出ない、というタイプの人は歯や顎の関節を痛めやすくなりますので、マウスガードはこれらを軽減するために有効だと思います。

<顎の位置を固定するために>

特定のマウスガードには理想的な位置に顎を固定しやすくなったり、ずれている「かみ合わせ」を矯正する効果があります。

具体的な効果がどれくらいあるのかについては不明ですが、筋力や競技能力を少しでもアップさせたい!という場合には試してみる価値があるかもしれません!

マウスガードのスポーツ能力との関係
  1. かみ締めやすさが向上するので、握力などの静的筋力が増強する。
  2. かみ締めの左右のバランスが良くなり、敏捷性、平行能力が改善する。
  3. かみ合わせが高くなることにより、脱力感が得られやすくなり、疲労しにくくなる。
◆マウスガードの正しい使い方

1.最初の調整が肝心

痛いところはないか、かみ具合は正しいかなど、最初にしっかり調整しましょう。遠慮なく希望を聞いてもらいましょう。

2.不必要にかみしめない
強くかみしめすぎると、体の柔軟性に悪影響を及ぼします。

3.保管と交換時期
水で十分洗い流したあと、ケースに入れて保管しましょう。高温の湯を使用しない。交換は、半年から1年くらいが望ましいでしょう。変形の原因となります。当然の事ですが、破損したらすぐ交換です。

4.トラブルが出たら
マウスガード使用時にかむと痛みを感じる、歯ぐきが痛い、しゃべりにくい、違和感や吐き気がする、息がしにくい、口を開けると落ちてくる、あごがだるいなどの症状が出た場合は、すぐ歯科医院で調整したほうがよいでしょう。

 

 

名古屋みなみ歯科ではスポーツマウスガードから歯科矯正による噛み合わせ改善まで患者さまのお悩みに対してすべて対応させていただきます。

お困りのことがありましたら、いつでもお気軽にご連絡くださいね😊

戻る